教育系Youtubeクリエイターズトーク

Edvation Summit2019 のパネルディスカッションから。

教育系Youtuberが見据えるオンライン学習の未来。

葉一 Youtubeクリエイターとある男が授業をしてみた。8年目。類型3100本2億2千万再生。メディアにも出てる。小学3年ー高校生向け教材 動画。自分が映らないように撮ってる。早送りすれば 答えが全部できる。確認は間違ったとこだけでいい。 このような動画を3千本とってる。

ヨビノリたくみ 予備校のノリで学ぶ 大学の数学物理。大学博士課程在学中にチャネル開設。スライド、350本程度あっぷしている。2年やっている。理系大学生がメインターゲット。 大学の授業がとてもつまらなかったのが動機。

増原大輔 mcマッスー アプリクリエイター、海城中学高校。母校もこんなおもしろそうな人先生にしてるのかー。情報の教師としてプログラミング教育をしている。中高生向けプログラミングスクールを最初につくった。趣味でラップもしている。

大学の先生は研究のプロであり、教えるプロではないと感じた。そしてYoutubeは昔からすきだった。そして大学で数学が嫌いになった人が  多いと思うけどほんと感動すると思う。テキストも問題ばかりで答えが弱くてわかりにくかった。

Youtube盛り上がってなかった頃から始めた。そのときに月謝が 個別指導塾で高かった。所得格差 でえらべるこどもうまれる。そこでなんとかしたいと思ってて、独立することになり、独立した。ヒカキンがヒューマンビードボックスでばずったときに、誰でもYoutubeなら見られると思い動画を撮影しはじめた。

生放送は?月に1回生放送はしている。生放送と動画はどうちがう?いろいろ絞り込むのが授業は難しいため、現在は交流会的にしている。

ライブはどうしてるの?

自分がやってるライブ配信は物理テーマーを決めて視聴者と交流しながら進めることはしている。

葉一

工夫はあまりしていない。編集もしていない。編集をあえてしていないでリアルな感じをだし、ミスをしたら最初からやり直す。モチベーション下がるが、1回目よりもっとコンパクトにするつもりで2回目にのぞむようにしている。

だいたい教科書見開き分で動画で10分ぐらい、短くて3時間かかった。

ヨビノリ

必ずボケる。場合によっては芸人呼んででも必ずおもしろくする。

テロップを入れる。 実は2人でチームでつくっているのだが、まえに使ったファンクションをもう1度みせることもできる。板書は早送りにしている。圧倒的に板書授業 の方が人気だった。

 スライドは難しくなるが板書は書いてる場所が大事だから早送りしても板書。事前準備3−4時間、ボケに3−4時間、撮影2時間ぐらい?

ごはんたべていけますか?

食べていけてるけど、Youtube広告収益だけでも食べていけますが71万人いるが、教育系は1桁違うぐらい儲からない。でも食べていける。副業なし教育系で食べていけるYoutuberは3にんぐらい。Youtube以外の収益もある。

自分がもう1個体があるとしたらどんなことやっていきたいか?

中学向け全くクオリティのちがう、レッドオーシャンではないので、あたらしい教材をつくりたい。先生がとても大事。同棲代チームを組んでやりたい。一人はほんと限界が来る。

3チャンネルはじめた。いままで数学物理だけあげてたけど、牛の部位の解説をはじめた。いろいろやりたいじゃんるはあるがやりきれていない。まず趣味でやってみるとか、サークル感覚でやっていくなら無数にやることはある。

学校教育と重複しているのではないか?

葉一

学校と塾を潰したいなんて全く思ってない。Youtubeはあくまでおまけで、主役にならない。被って良くて、どっかでサポートできればいい。

ヨビノリ

大学はいらないですよね、と言われることもあるが全然おもってない。大学の先生は教養の部分は うまくないが、専門分野ではこの人しか教えられないこともあるし、めちゃめちゃ面白い。世界にこれしかない、という授業があり、そういう授業 こそ大学の先生にやってほしい。普通のことは自分がやるから先生は専門だけやってほしいと思う。

ユーザーに不登校も多い、一つの居場所になってる。学校行けてない人が行けるようになった場所として貢献できてるかもしれない。

ヨビナリ

40%以上が大学より上の大人が多い。みんなまなびたがっている。

視聴数、滞在数 などのデーターは 見てますか?

ヨビノリ

Youtubeは全部データが見られる。チャンネル登録者数、再生数、サムネイル表示数、表示数  のうちなんわりくりっくされているか、完璧にデータを使いこなせる人はいない。

チャンネル登録に繋がってるかの指標は 気にしている。

葉一

維持率を気にしている。一定基準を下回ったら解説も見ていない。維持率が低い と問題と感じている。

学校教育、塾でどういうコラボレーションできるか、聞きたい。

 大学の先生に もっと専門的な話をおねがいしたい

先生にとって、好き嫌いが分かれる。Youtubeではんたいいけんもある。 でも思いは先生と一緒。先生サポートツールとして教育を盛り上げたいと思う。

Toshiaki Ejiri: Born in Fukushima, working as web analytics consultant since 2000.