ある単語について、期間や地域別に、検索数(人気度)のトレンドをグラフで見ることができるツール。複数の言葉で相対的な比較ができるけど、絶対的な比較はできない。伸びている業界なのか、需要期、閑散期などの季節性はあるのかなどを確認するためにつかう。
では、cosmetic とmakeupで調べてみるどっちのニーズが高いのだろうか?
Continue reading “世界の化粧品市場のトレンドを大まかに把握しようとしてみた”a blog of a web analytics consultant
ある単語について、期間や地域別に、検索数(人気度)のトレンドをグラフで見ることができるツール。複数の言葉で相対的な比較ができるけど、絶対的な比較はできない。伸びている業界なのか、需要期、閑散期などの季節性はあるのかなどを確認するためにつかう。
では、cosmetic とmakeupで調べてみるどっちのニーズが高いのだろうか?
Continue reading “世界の化粧品市場のトレンドを大まかに把握しようとしてみた”Matomoではカスタム変数をディフォルトで5つ設定できる。5つ。Googleアナリティクスはカスタムディメンションで20、Adobe Analyticsでは200。5つはあまりにも少ない。
Continue reading “Matomoでデフォルトの5つのカスタム変数をさらに増やすにはどうすればいいか?”関係者にはわたしに「様」をつけるのは、できるだけお願いしてやめてもらっている。相手を尊重している言葉だが、距離を縮めるより遠ざける効果がある。プロジェクトを一緒にするときに、距離を遠ざけるメリットはない。だからこれは明確。
明確じゃない言葉として、
Continue reading “同じ目線で話したい”朝起こしにいったときにふと思ったことを伝えた。
自分が好きなことより、好きな自分になるように行動しようと。
ふと15年ぐらい前のことを思い出した。
2005年ごろだっただったろうか。web2.0という言葉が使われはじめたころだ。アルファブロガーが集まるディスカッションに参加させてもらう機会があった。
テーマはアップル。
スケルトンボディーのiMacをリリースしたあと、iPodやiTunesを展開しはじめた頃だった。
キリロムにいる。ここのそよ風は知ってる中で一番心地いいと思う。息子もいろいろな新しいことにチャレンジして顔つきも変わってきたようにおもう。
思えばカンボジアの山奥に99年賃借権で広大な土地を借り、大学を中心にしたネイチャーシティーをつくる、という構想を実現させようとしているのは相当クレイジーだがエキサイティングな仕事だ。参加しようとした人が「人生で1度しかチャレンジできないようなプロジェクトだ」と言ってたが、ほんとそう思う。
過去にこのような壮大なプロジェクトを日系のベンチャーが海外ではじめたケースはあったかというと、私の知る限り少ない。国内の企業が海外展開するならあるが、日系が海外で起業した会社でこのような投資は相当難しいはずだ。その理由の一つに金融がある。
Continue reading “海外に対する企業と銀行のキャズム”twitterで私のブログを参考にしましたとの連絡をいただいた。
contact form 7のコンバージョンの取得をGoogle Tag ManagerとGoogle Analyticsだけをつかっておこなう方法を参考にしてくださったそうだ。
今回参考にして書いてくださったのは
多分世間でいえば私は辛党だ。だいたいどの程度かというと、火鍋は大好きだし、中本に行けば大体北極とか冷やし味噌とか、一番辛いものにチャレンジする。ココイチでも10辛食べた。あのカレーは辛くしてもうまいものではないからもうやらないけど。
三口でギブアップしたラーメンがあったので危険回避のため紹介しようと思う。場所は池袋、辛麺屋一輪だ。
Continue reading “3口でギブアップしたので挑戦者いたら教えて”13日深夜、厳密には14日午前0:50の飛行機でバンコクに出発。朝5時(現地時間)に着いたあと、8時のフライトで向かう。
カンボジア、プノンペン。
今回がたしか4回目の訪問になるキリロム大学に向かうためだ。
vKiriromサミットに参加することが一つの目的である。
赤茶色の地肌をいつも思い出す。
Continue reading “学ぶ価値”複数の人から英中の自動翻訳は相当すごいらしいと聞く。見せてもらおうか。英自動翻訳の実力とやらを。
Continue reading “英語と中国語→英語を比べてみた”