訪問先の場所を地図で表示する

訪問先の場所を地図で表示する

自分だけのGoogleマップをつくる

Googleマップを日頃から地図として活用している人は多いでしょう。

例えば出張先で顧客訪問をするときに、どの顧客がどの地域にあり、訪問可能なのかというようなことを都度Googleマップで調べていませんか。

また、顧客がどの地域にあり、売上が高いのか、どの担当者がどのエリアを担当しているのか地図上で可視化できるとわかりやすいでしょう。土地勘があれば住所でわかるかもしれませんが、出張先だったり全国にわたるとリストで見てもなかなか気付けません。

それならば、自分の知りたい情報をGoogleマップ上に追加し、自分だけのGoogleマップを作りましょう。例えば、Googleマップで自分の担当エリアの情報を確認する為には、スプレッドシートに顧客や店舗情報をエクセルなどからインポートし、Googleスプレッドシートにしておく必要があります。

次に、GoogleドライブでGoogleマイマップを選択、インポートで、先ほど取り込んだスプレッドシートを選択、住所を選択すると、マイマップ上に住所データに基づいてプロットされます。マーカーとしては顧客や店舗名を使うといいでしょう。

地図上で様々な情報を表示する

さらに売上や担当などに基づいて、地図上で情報を絞り込んだり選択して表示をさせたい場合にはLooker Studioを使うと便利です。

Looker StudioはGoogleが提供するビジュアライゼーションツールです。(以前はGoogleデータスタジオ、Googleデータポータルという名称でした。)このツールを使うと様々なデータを可視化できますが、その1つとして地図を選択できます。これを使うと、場所を示すだけではなく、売上、顧客数、担当などを選択することで自由に表示を変更することができます。

Looker Studioは基本無料で、Googleスプレッドシートだけではなく、Googleアナリティクスなど様々なデータと連携し、グラフや地図などで表示することができます。また、期間や金額などを選択することで自由に表示を切り替えることができます。

——

最新のGoogleの便利な機能についてDiscordで情報交換をしています。
以下リンクで参加できます。
https://discord.gg/BpWWtyS9kB

——

【2023年6月30日出版予定】ずるい検索 賢い人は、「調べ方」を知っている 

グーグルに、ただキーワードを入れて検索していないだろうか。そこで出てくる情報は、正しいとは限らない。求める情報になかなかたどり着けないこともある。そしてそれは、誰にでも集めることのできる情報だ。キーワード検索だけでは、人並み以上の仕事はできない。ネットの発展により、情報が溢れる時代。ビジネスにおける情報の重要性はどんどん増す一方で、正しい情報を知ることはかえって難しくなっている。その中で、目的とする情報を効率的に得る技術が、ビジネスの実力を決める。本書では、ウェブ解析のプロが、正しく効率的に情報を集めるための方法をわかりやすく解説。自分の仕事に合わせて必要なテクニックをすぐに身に付けることができる。

【予約注文はこちらから】https://amzn.asia/d/6Dqib0l