Google home mini で英語の勉強のためにPodcastで気になるコンテンツをiPhoneをデバイスとしてする方法がわかったので共有したい。 最初Google home アプリをつかってためした。Google… 続きを読む Google Home miniで好きなPod castを聞く方法と聞いてる番組
カテゴリー: JPN(2020)
挫折は辛いけど、あとで感謝すること
挫折することは気持ちものでもない。47歳にもなると、そうそう挫折することはない。 なにかにチャレンジしないと挫折することはなく、決して楽しいことでもないので挫折しないことを選ぶ=チャレンジしないことを選びがちだ。 私の周… 続きを読む 挫折は辛いけど、あとで感謝すること
通夜と震度6でバタバタした1日
今日朝にいわきに移動して、通夜に参列する。葬儀は父の会社の社員が中心に手配をいただいているので私が様々な手配をする必要はなかった。 いつも通り、朝起きてから、英語の学習や仕事をある程度済ませてから上野に向かう。特急ひたつ… 続きを読む 通夜と震度6でバタバタした1日
沖縄DXの講座を聞いてて2030年パソコンなくなるんじゃないかと思った
本日沖縄DXの4回目。クリエイティブ作成の勉強をした。去年第1回を開催するときに「この講座では零細企業をターゲットにするので、PCを持っていない人も対象にする。だから講座は基本スマートフォンで操作できることを基本にする。… 続きを読む 沖縄DXの講座を聞いてて2030年パソコンなくなるんじゃないかと思った
私のシンガポール起業の理由
海外を目指した理由は世界を支援するため ウェブ解析士協会は6年ぐらい前から海外でも講座を行っている。英語、日本語でカリキュラムを作り、講師を育て、ビデオを作成し、様々なイベントに出展し内容を説明したり、アライアンスを組ん… 続きを読む 私のシンガポール起業の理由
アナリティクスのリファクタリングってなんだよヲイ
リファクタリングという言葉を久しぶりに聞いた。以下のリファクタリングってこの意味では昔から使ってるのは知ってた。 Refactoring リファクタリング リファクタリングとは、プログラムの外部的振る舞い(動作)を変える… 続きを読む アナリティクスのリファクタリングってなんだよヲイ
Painted Story
ウェブ解析士協会では全委員長などリーダーがPainted Storyを書くことを伝えている。このPaited Storyとはどこにも文献も資料もない。どこにも書籍もなさそうだ。しかしこれはビジネスにおいてプランやビジョン… 続きを読む Painted Story
初心者向けにデジタルマーケティングを学べるようにしたい
2020年のチャレンジしたいことの一つが、初心者向けで無料低コストでデジタルマーケティングを学び、つかえるようになる講座だ。これを自然発生的にたくさんつくっていきたい。
2020年は表計算ソフトの終焉では
2026年に向けてマーケティングデータをデータウェアハウスで管理して、そのデータから施策を行うことができるようになるのが、これからのマーケターじゃないかと思う。APIを叩いてデータ取り出すとか、データベースのデータを抽出… 続きを読む 2020年は表計算ソフトの終焉では
IELTSをおすすめする理由 その1
IELTSを3年ぶりに3月に受験することにした。前に受けたときはシンガポールの大学院にチャレンジしようとしたとき。このときは失敗したけど、今回は他にも受験する人がいるので前とちがって孤独な感じではない。 IELTSって何… 続きを読む IELTSをおすすめする理由 その1