土地の情報を調べる

土地の情報を調べる

土地や建物の適正価格を調べる

建物や土地の売買において、適正価格や条件を知りたいと思うとき、その適正価格をどうやって知ることができるでしょうか?不動産には実勢価格と路線価があり、前者は取引の価格、後者は相続税などの税務に用いられます。都会の人気のある土地は実勢価格がはるかに高く、逆に人気のない土地は差がなくなります。

相続税での評価は財産評価基準書路線価図・評価倍率表で、知ることができます。土地の住所を入れるとその1平方メートル当たりの価額が出てきます。土地の売買価格であれば、土地総合情報システムで調べると過去の取引金額がわかります。また、マンションなど区分所有の物件や戸建てについては不動産業者向けの情報提供システム、レインズが提供するReins Market Informationを見ると一般でも無料で調べることができます(件数が少ないと表示できない地域もあります)。

固定資産税については、固定資産評価基準にもとづき市町村ごとの評価表によって計算します。土地や家屋は内装や設備等に応じて点数化され市区町村が評価します。これらの情報は個人の資産金額などプライバシーに関わる情報でもあるため、個別の物件の価格がわからないように作られています。そのため、結局その土地がいくらで売れるかの明確な基準にはなりません。

不動産、売却などと入力すると不動産の売却価格を教えてくれるサイトは数多く存在します。

しかし、実勢価格(実際に取引をしたときに売れる価格)は売り手と買い手の交渉によって決まるため確実な価格というものは取引関係者にはわかりません。そのため、不動産会社の査定での価格は、この金額で買取りをすれば必ず儲かるような価格の提示になります。自動車や中古品の買取専門の会社でも同じ考えになります。だから複数の会社に聞くと複数の答えが帰ってきます。上記のシステムで得た情報を参考にした上で、複数の不動産業者さんとお話をして信頼できるところと話を進めるのがいいでしょう。

物件について知る

不動産業はどの物件がどういう状態かを知ることが重要で、そういう意味では情報産業です。

しかし、情報をもつ業者がとても有利に働くこともあるため情報を手にいれるためにはオンラインで無料で検索してわかることではプロとして仕事をすることができません。

近隣の住民のお話や近所の地主さんのお話などもヒントになります。そして、システムとしてはプロ向けの情報もあって、不動産チェッカーなどを使うと登記簿謄本の情報がオンラインで拾えます。これらをつかうと、担保などの情報もわかり、抵当権の情報からその物件を購入した価格なども推測することができます。また首都圏であれば、Mansion Valueなどのサイトで価格のトレンドなども見て探すこともできます。
なお、最近この公図と呼ばれる有償の土地に関する情報が一般公開される流れがあります。G空間情報センターではXMLでこれらの情報を一般公開していますが、内容は細かくXMLを変換する必要があるので今後サービスの開発をお待ちしたいところです。

——

最新の情報探索についてDiscordで情報交換をしています。
以下リンクで参加できます。
https://discord.gg/BpWWtyS9kB