日本の主要SIは2025年になくなる
夕方話をしていて、オープンソースを軸にした開発が中心になる時代がもうすぐ来るという話をしてた。その時代では日本の大手と呼ばれる主要SIerは役割を終えるだろう。
いまSuiteと呼ばれるような統合システムを持つ企業は増えてきている。受託での業務がどんどんこれらの統合システムに置き換えられていった。しかし、いまこれらソリューションの価格は高額で、利便性に問題があるため、オープンソースによるリプレイスが増えてきている。
中小企業用ではない。グローバルの誰でも知ってるエンタープライズでこの減少が起きている。オープンソースにリプレイスを進めている。特にサブスクリプションやSaasと呼ばれるようなサービスで、利用アカウントが増えると、その維持コストが莫大になり、企業経営を大きく圧迫しているからである。
すでにSuiteによる統合システムで日本国内SIerは遅れをとっている。なぜならシステムインタギュレーター(SI)のオススメで導入したSuiteなエンタープライズ製品。それがことごとく使えない。そして理由を聞くと聞くとおすすめしたSIがわかっていない。正確にはわかっていたときもあったかもしれないけど、遅れてしまっている。
実はそんな状況は20年前からあった。その頃はパートナー企業との連携や、中途採用でしのいできたのだが、それはもっと深刻化している。主要SIerももちろん、品質や技術力向上に力を入れてきた。
しかし主要SIerの高めてきた技術力や品質は、国内大手クライアント企業もとめる組織の変化への適応だった。しかし世界がSIerにもとめているたのはアジャイルな変化する開発力だった。
前者は既存の組織での最適化だ。外圧だ、個人情報だ、コンプライアンスだ、忖度だみたいなことへの対応だ。技術を組織や社会環境に適応させるSI。それはそれでカンタンなことではなく、実際それで価値を生んできた。
後者はテクノロジーの変化へのキャッチアップだ。グローバルだ、アジャイルだという世界の変化への適応だ。
前者は大事だが後者は組織の生死を分ける。日本において主要SIerは後者においてもう取り返しのつかない遅れを生んでいるように思う。
なぜならいま日本で理想的なSIerの組織、プロジェクト、上司はアジャイルじゃない。部下やクライアントや周囲に気を配りながら、変化もトラブルもないプロジェクト遂行が評価される。それではアジャイルな開発はかなり困難だ。
これからMAやCRMが主戦場になり、目まぐるしく進化するテクノロジーとプロダクトに対し、柔軟に対応できるプロしか生き残れない時代が来る。そのとき前者に類する技術者は生き残れないし、SIerも存続が厳しいだろう。
-
前の記事
最初の格ゲーはゲームブックLost Worldだった 2019.07.21
-
次の記事
学生向けウェブ解析士オススメポイント 2019.07.27