Matomoタグマネージャーいれてみよう
- 2019.11.03
- thinking

ずーっと環境設定のドキュメント作成するためタグもいれてなかったけど、そろそろ元っかいなのでタグを入れてみる。
Matomoタグマネージャーを設定する。MatomoタグマネージャーはMatomoAnalyticsと一体になってる。トップナビをクリックする。
コンテナの作成。GTM同様まずコンテナの作成から。

新しいコンテナ作成。
コンテクスト ウェブってところは動かねーなーと思ったらいまはウェブしかサポートされてないからみたい。

名前と説明いれときますか。するとコンテナ完成。

タグいれます。「新しいタグを作成する」を。

まそりゃMatomoアナリティクスはあるだろうけど・・・
へーGoogleアナリティクスもはいるんだー
ん?Pindomあ、サイトパフォーマンスはかるやつね。それもいれられるんだー。今度やってみよ。
ん?Visual Website Optimizer?しらんなぁ・・・etracker ってMatomoみたいなの?しらんなぁ・・・興味深い。
今回はMatomoアナリティクスいれるね。
まずタグいれるかね。

いろんなプラグインがあるけど、Per Page Headをつかってみる。最新バージョンでは動作確認できていないけど、そこまで難しいものでもないし、Google Tag Manager用プラグイン使うのもどうかと思い。

つかってもいないプラグインたくさんあるけど、Per Page Headを選択。

タグを挿入してみる。
これでタグマネのコードの設置は完了かな。
次にMatomoアナリティクスのタグ挿入ね。

ページ読み込みをトリガーとしておいて・・・

変数にMatomoが設置されてるフォルダやURLを指定して・・・

渡しの場合、//ejttter.com/analytics/とディフォルトはなってたが、これで動く気がせず、絶対パスで指定した(これでもうごくのかもしれない)。
これで完成。
でもここから自爆で大変だった
それで動かしたのだけど、全然動かない。ユーザーのトラッキングできていなよーという表示がでっぱなしだった。Ghosteryが悪さしてたかも知れない・・・。
で朝になってホーチミンからアクセスが有り。タグが動いてることがわかったのでした。ちゃんちゃん。
-
前の記事
WordPressではじめるA/Bテストのススメ 2019.11.02 -
次の記事
Education Summit 2019 代表によるご挨拶 2019.11.04