保護中: 4/13 マーケティングの関心の変化に気づいた日
- 2021.04.14
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
a blog of a web analytics consultant
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
日付、日時に関する関数DATE(),DATETIME() DATE(DATETIME型)データを作成したり、型変換を行います
自分でドメイン取っていれば簡単にわかるけど、これは詐欺メールで(まだアクセスしていないけど)、カード情報など入れたら大変なことになりそうなので、無視しましょう。
48歳になった。みなさまお誕生日のお祝いメッセージありがとうございます。 年齢を半分にすると24歳。 24歳の自分に対して、48歳になると思うことを伝えておけば、いま20代の人の役に立つかも知れないとふと思ったので書いてみる。
今年に入って禁酒している。これで大体90日60日になったかな。私の以前から酒好きってほどじゃなくても、お酒はよく飲んでたことを知ってる人は驚くに違いない。 何より自分が驚いていて、こんなに長い間酒を飲まないでいるとは思わなかった。
Google home mini で英語の勉強のためにPodcastで気になるコンテンツをiPhoneをデバイスとしてする方法がわかったので共有したい。 最初Google home アプリをつかってためした。Google homeでニュースなどのPodcastを見つけることはできたが、私が指定したい番組をどうやって指定したらいいかわからない。EO360をかけて、で判別されうはずもない。
このタイミング2021年2月に書いておくことが必要かなと思う。 アメリカの選挙はここしばらくおかしい。大統領選でアル・ゴアが負けたあたりから、不可解なかたちでアメリカの大統領選の当落が決まっているように思う。そしてこの前のバイデン候補の当選は、様々な形でソーシャルメディアにコンテンツが投下された。そして、2つ根深い問題がある。その背景になにがあるのか、感じてることを書いておこうと思う。 戦争とは軍 […]
Ryukyufrogsの協力を得て、Fukushimafrogsのキックオフイベント「福島のこれからとイノベーション人財を育てる方法を話し合おう」を開催することができた。知人中心に10人ほどだった。私は今回そんな多く集められないし集める気もなくて、最初はそんな大人数集まることより、集まった人がちゃんと繋がることのほうが大事だと思っていた。 震災後10年。福島の現状は震災の復興が一段落ついたのだが […]
今日になって花粉症が現れたという人が増えてきた。 花粉症は日本経済における大きな損失だ。春の日本の生産性は5%ぐらいさがってるのではないかと思う。他のアジアやアメリカと比べて「日本は安全だ健康だ」と思ってる人は多そうだが、多くの海外に住む日本人は日本にいるより健康だ(ただし医療は別問題ね)。日本に帰ると花粉症になる、風邪を引くという人は多い。前に仕事してたマレーシア人も日本にいると花粉症になると言 […]