IELTSをおすすめする理由 その1
- 2021.01.11
IELTSを3年ぶりに3月に受験することにした。前に受けたときはシンガポールの大学院にチャレンジしようとしたとき。このときは失敗したけど、今回は他にも受験する人がいるので前とちがって孤独な感じではない。 IELTSって何? International English Language Testing Systemの略で(IELTS:アイエルツ)。TOEICやTOEFLや英検のような英語の実力を評価 […]
a blog of a web analytics consultant
IELTSを3年ぶりに3月に受験することにした。前に受けたときはシンガポールの大学院にチャレンジしようとしたとき。このときは失敗したけど、今回は他にも受験する人がいるので前とちがって孤独な感じではない。 IELTSって何? International English Language Testing Systemの略で(IELTS:アイエルツ)。TOEICやTOEFLや英検のような英語の実力を評価 […]
地方のDXをすすめるプロジェクトを伝えるために必要な情報を考えてみる。 ターゲットは零細企業。零細企業のIT化をすすめる。そのためにPC保有率などを考え見、モバイルによる作成環境の提供、即戦力になり、低価格で行えるサービスの紹介、専門家のサポート教育体制の整備が行うべき施策となる。
いま英語を学ぼうとおっさんながら頑張ってるが、その経緯を伝えることで、これから学ぶ人の励みになればいいなと思って書いてみる。 英語を学び始めたのは2021年47歳の昭和40年代生まれのおっさんにしては早いかも知れない。小学校中学年ぐらいだったとおもう。 ABCは知ってても、それだけーじゃこまります
江尻家のお墓は不思議な点が多い。 今回はお墓に刻まれた名前について。 私の地元泉藩では明治維新前後に廃仏毀釈があったため、お寺がない。そしてお葬式も私が子供の頃、昭和まで自宅で行われていた。古いお墓には引き倒されて屋根しか無いお堂がある。ガチにはげしかったんじゃないだろうか。ぼんぼりを焚いてご自宅にお葬式に行くものだと思ってた。