学生向けウェブ解析士オススメポイント
- 2019.07.27
あまり手前味噌のことも言いたくないけど、ウェブ解析士は就職で有利な資格になっているようだ。けどちゃんと考えたことなかったのでまとめてみた。
a blog of a web analytics consultant
あまり手前味噌のことも言いたくないけど、ウェブ解析士は就職で有利な資格になっているようだ。けどちゃんと考えたことなかったのでまとめてみた。
TEDでDictationしてて面白かったので紹介。Obituaryという言葉を初めて知った。
広島での教育に関する緊急セミナーが昨日終わった。正直、いままで集客で苦戦したセミナーになってしまった。 広島出身でSAPでデータサイエンティストをしている福岡さん地元商業高校でウェブについて教鞭をとってた山下さんそしてカンボジアで大学をつくり無償で教える「破格」な猪塚さんそして、一応教育もしている私と、かなりいいラインナップだった自信があった。
カリキュラムを学校に導入するケースをまとめてみた。よく考えると学校法人会員の制度もウェブの中でPDFになっててとてもわかりにくい。当たり前のところがきちんとできていないのだな、と反省。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
上島千鶴さんと念願のB2Bマーケティングのワークショップを19日に開催する。Facebookで日頃彼女の活動を見ていて、その活動の片鱗をこの講座で共有できればいいと思う。 なぜなら中々プロフィールや書籍では彼女の凄さは伝わらないんじゃないかと思う。
ウェブ解析士に講師やコンサルティングをお願いするのは業務を依頼するのとほとんど差はない。違うとすれば、業務以外に資料やリハなど、目に見えない業務があるところが違うだろう。
日本以外の国の教育に関心が高まっている。海外の教育について。私の知っている限りの情報とそこから感じていることを共有しておこうと思う。 まず結論からいうと、国も手法にもかかわらず、どんな教育もダメな方法なんてなくて、学ぶ内容や、講師、生徒によって変わると思う。 講師が教えにくかったり、生徒が学びにくいなら、他の方法をとるなり学ぶ内容を変えるべきだろう。
京都のWAOJEリーダーズサミットに参加後、ウェブ解析士の積さん、伊東さん、マレーシアの事務局長の西尾さんと仕事について刺激を受ける京都の夜を過ごした翌日東京に戻る。お土産も買う時間がなかった。
ということで、ずーっと書きたかったし、だれにも言ってない中国語勉強についてやっと書いてみた。半年。まだ中1前半レベルのことをしているのだが、中国語なんて、やれるの?どうなの?みたいなこと、半年レベルで振り返っておこうと思う。こういう気持ちって1年2年3年で変わるからね。いま英語学び始め半年ぐらいの気持ちに立ち返れって、結構できなかったりするよね。語学は特に。 やっぱ中国語難しくて英語が好きになった […]