Final Cut pro Xで一部のタイムラインがグレーになってビビった話
- 2020.02.11
- about work JPN(2020) thinking what I tried

手を出してしまった・・・
Final cut pro Xに。
ここ1週間ぐらいつかってて、
「ああなんでおれはこんな道具に手を出したんだ!俺のバカ!バカバカバカバカ!」
と思うことが2回あった。だって46も超えて動画編集する必要なんてないのよ。Youtuberで食うわけでなし。でもね。iMovieじゃできないことできたらいいなとおもってしまったわけだよ。まさに沼にハマった気分。
さて、本論
悪夢その1
突然ビデオの一部が表示されなくなる。
夜編集してて、朝起きて動画を見たら、真っ黒になってる。画面がうつってない。
そして、下のタイムラインに該当する動画がグレーに表示されてる。なんか非表示にしたのだろうが何を押してグレーになったか分からない。

こんな感じ。
ショートカットキーを押してしまったのだろう。MでマークがつくようにShiftとかCommandなしのショートカットキーをおしてしまったのだろう。
こういうときに困ってしまう。
更に困ったことに私が英語のFinal Cut Proをいれてしまったことだ。
だから手探りしながらだった。
結局右クリックして
Enable
を押すと元に持った。
経験者から見たらアホみたいだけど、アホみたいなことでひっかかるんだよなー。
-
前の記事
2020年Youtubeの埋め込み用コードをタブレットやスマホで入手する方法 2020.02.10
-
次の記事
Christian Mission Service Philippines (CMSP)を視察しました その1 2020.02.12