不透明な時代を見抜く 統計思考力と未来思考 10年先を読む「統計力」
- 2020.06.14
この本も誰もが知ってる社会問題を人口統計など基本的な統計をつかって読み解く入門書。
a blog of a web analytics consultant
この本も誰もが知ってる社会問題を人口統計など基本的な統計をつかって読み解く入門書。
ウェブ解析士を勉強している方におすすめの本を紹介してみようと思う。今回は「デフレの正体」
話しがどっかいってしまった。当時はアクセス刑事の売上は全体収支の微々たるもので、ウェブの構築が仕事の中心だった。 アクセス解析に興味がある人との交流は少しづつ増えていった。
この素敵なブログを読んでて、創業の地は練馬だったことを思い出した。そこでまた山も落ちもなく書いていく。
ログの日によせるなら、ログの日の話をしなきゃいけない。
ウェブ解析士をはじめて開催したときのことを伝えようと思う。 当時はJWDA日本ウェブデザイナーズ協会というところで理事をしてた。上級ウェブ解析士はすでに開催してたのだが、もっと基本的な講座をつくらなければならないと思っていたからだった。ウェブデザイナーでもGoogleアナリティクスも使えない人が多い。日本中の中小企業がウェブを事業の成果につなげるために、ウェブ解析をつかえる人材をどこでも育つように […]
昭和の学校は 校則がたくさんあった。服装から髪型から文房具まで規制があった。そんなことに当然反抗的な学生はいた。 もうこんなおっさんになったからどうでもいいことなんだけど、でもそんな校則なんてあってもいいこと全くなかったと確信もって言える。
私はまったく教育業界の経験がない。教育免許も持っていない。いくつかの偶然がウェブ解析士をつくるベースになった。2000年に私みたいなできの悪いヤツが教育しているとは想像できなかっただろう。 検定に関わったのはJWDAの時代に遡る。日本ウェブデザイナーズ協会の理事にならないかと経営者の塩野さんから誘われたとき、断り続けていた。デザイナーじゃないしVCから投資受けてるしツールも売上伸ばさなきゃいけない […]
字が小さいは、画像が記事ごと出てこないので、テーマ変えた。簡単に衣替えできるっていいよね。Wordpress、思えば3年ぐらい前から使い始めた。 さて本題。2020年6月6日は私にとって記念日になった。カスタマーアナリティクスの解析において、ヒントがつかめた気がするからだ。
私はウェブ解析士というコミュニティを運営している。小さいながらも組織だとはおもう。