ウェブ解析において、タグマネージャーの重要性は高まるばかりです。その中でマーケティングテクノロジーの価値は高まるばかり。 略して「マーテック」などとも呼ばれるこの技術、専門家を「マーケティングテクノロジスト」と呼ぶ。
カテゴリー: webmastertool
無料や低価格セミナーの講師経験がないと成長しない
本日夕方からデジハリ横浜で久しぶりに一般の方にセミナーをした。 話はいつも通りの話中心だった。
ウェブ解析レポートで大事にしたい2つのこと
古い世代の精神論だとはおもうけど、でも残すと意味があるひともいるかもしれないから書いておく。 1. ウェブ解析する人がクランクであること ウェブ解析する人が求められるスキルは、ウェブの解析と分析。 ウェブ解析する人が求め… 続きを読む ウェブ解析レポートで大事にしたい2つのこと
Baiduウェブマスターへの道ーその6決戦篇
Baiduアカウント登録、ウェブマスターツールへよユーザー登録という2つの試練を乗り越えてきた。しかし一般中国人なら鼻歌歌いながらスマホで完了するBaiduユーザー登録だった・・・ さて、サイトを登録しよう・・・。という… 続きを読む Baiduウェブマスターへの道ーその6決戦篇
Baiduウェブマスターへの道その5−我頁篇
これまでのあらすじ 「Baiduウェブマスターツールを入れて、オイラも中国でも通用するウェブマスターになるんだ!!」 と日本を飛び出した主人公は、マイページログインまでたどり着いた。そこで見たものとは・・・
百度(Baidu)Webマスターへの道 その4ー拒絶篇ー
ログインしようとしたら、人生初のBaiduアカウントなのに、いきなり本人確認される。 え!初めてのログインよ? しかもメールアドレス聞かれた・・・メールアドレス入れてないのだけど・・・どこか似合ったのだろうか?メールがな… 続きを読む 百度(Baidu)Webマスターへの道 その4ー拒絶篇ー
百度(Baidu)Webマスターへの道 その3ー入門篇ー
VPNにつながることで久しぶりにGoogleのロゴを見た私。輝いて見えましたよ、はい。 インターリンクさんは他にも「ごんべいドメイン」で色んな国のドメイン取れるよ。こっちは色々使ってました。Singaporeドメインも取… 続きを読む 百度(Baidu)Webマスターへの道 その3ー入門篇ー
百度(Baidu)ウェブマスターの道 ーその2望郷篇ー
もう常識であるがGoogleのサービスは普通にインターネットにつなげても、中国では使えない。 まずはウェブマスターどころか、普通の人以下のITリテラシーになってしまうとはこのころ思いもよらなかった・・・ なぜ望郷かって?… 続きを読む 百度(Baidu)ウェブマスターの道 ーその2望郷篇ー
百度(Baidu)Webマスターへの道 その1ー立志編ー
先日、杭州のアリババクラウドコンピューターカンファレンスに行くとき、中国に行くならぜひやっておきたいことがあった。 百度(Baidu)ウェブマスターをマスターする(笑)!ということだった。
昭和・平成の階級社会
日本では江戸時代士農工商という身分制度があったといわれている。どうも本当はなかったようで、単なる職業分類ですらないであったようだが、今の日本には身分制度があるのかもしれない。大手企業における総合職、一般職、契約社員、派遣… 続きを読む 昭和・平成の階級社会