この頃の息子の1日あたりのみかん消費量が尋常ではない。 日頃「吸い込む」ように食べるだが、その消費スピードは呼吸するように食べてるとしか思えない。まあ体に悪い者でもないからいいのだが、朝ダンボールに入ったみかんが仕事から… 続きを読む みかんテロと、わたしの絶望
月: 2019年1月
タグマネ進化論
タグマネージャー略してタグマネって、もともとはタグを一元管理するサービスだった。そのための「ワンタグ」なんて言われ方したソリューションも昔からあって、存在した前から 「こんなソフトあったらいいな」 と言われてた。わたしは… 続きを読む タグマネ進化論
ウェブ業界の大人はオトナにならないとね
年末年始に、長谷川さんが以下の記事を掲載していた。 優しくいこうよ、どこまでもオトナがwebを殺さないために これがわたしにとって、「そうそうそれそれ!」と強く思って、いつもPodcastでインタビューをしている長谷川さ… 続きを読む ウェブ業界の大人はオトナにならないとね
マーケティングテクノロジストの必要性
ウェブ解析において、タグマネージャーの重要性は高まるばかりです。その中でマーケティングテクノロジーの価値は高まるばかり。 略して「マーテック」などとも呼ばれるこの技術、専門家を「マーケティングテクノロジスト」と呼ぶ。
PEST分析のまとめ
PEST分析をまとめてみた(PESTで画像探したらネズミばっかりだった、そっちは病気のPESTですな)
2019年の最初のDay1マスター講座
今日は今年最初のマスター講座を大阪で開催。 下の喫茶店でモーニングをみたら、あたりまえのように小倉トーストがあり、チョイス。さんふらわあ号を見ながらの朝食となった。 去年の台風では大変な被害だったこの地域も相当おちついて… 続きを読む 2019年の最初のDay1マスター講座
1/25広告がキョウコクになる日、話してきました
創業手帳大久保社長とはカンボジアでお会いして、その熱い思いに意気投合して、創業手帳の広告媒体としての可能性をもっと広告業界に知ってもらおうと、セミナーを行なった。まさか上場を考えたときのあずさ監査法人のオフィスに来ること… 続きを読む 1/25広告がキョウコクになる日、話してきました
CJMセミナー大阪でやってきてて感じる問題
カスタマージャーニーマップのセミナーを大阪で開催。めんどうなクライアント側で参加した。
ネット広告の闇を見てむかしの闇を思い出した
「ネット広告の闇」を見た。22日NHKで放送され、終了してから存在に気づいたのだが、U-Nextを使って見ることができた。まだ見られるかも。数百円前半だ。 見て他の同業者同様失望したのだが、嫌な子供時代の思い出を思い出し… 続きを読む ネット広告の闇を見てむかしの闇を思い出した
きんもちカレー野菜だぶる40辛
今日は午前中健康診断。去年さぼってしまい2年ぶりになってしまった。 特に異常値もなく、帰りはきんもちカレーに。むかし職場が歩いて2分のところにあったのだが、最近距離があるためご無沙汰してしまった。 野菜カレーをダブルにし… 続きを読む きんもちカレー野菜だぶる40辛